MENU

【2025年最新版】朝ドラ「あんぱん」「ばけばけ」の放送時間・再放送・見逃し配信”全部”まとめ

忙しい平日朝の楽しみといえば、朝ドラ。

最近はテレビの生放送や再放送以外にも、インターネットの配信サービスが増えて、どこで何が見られるのか分からなくなってしまった方が多いと思います。

そこで当記事では、朝ドラの放送から配信まで「これさえ読めば全部わかる」という完全まとめを作りました。お困りの皆さまのご参考になれば幸いです。

目次

朝ドラ「あんぱん」「ばけばけ」放送スケジュール全部見せ!

現在放送中:「あんぱん」(2025年前期)

現在放送中の「あんぱん」の放送情報はこちら。

NHK総合での放送時間

本放送:月~土曜日 午前8:00~8:15
再放送:月~土曜日 午後12:45~13:00
週間ダイジェスト:土曜日 午前8:00~8:15(1週間のまとめ)

BS・BSプレミアム4Kでの放送時間

BS・BSプレミアム4K:午前7:30~7:45
※土曜日に1週間分(5話)をまとめて再放送

朝バタバタして見逃してもお昼休みにゆっくり見られますから、昼の再放送には本当に助けられます。

一番早くリアタイしたいなら、BS放送でチェックしてくださいね。

「ばけばけ」(9月末スタート予定、2025年後期)

2025年9月29日(月)から「ばけばけ」がスタートします。

曜日ごとの放送時間は「あんぱん」と同じパターンとなっています。

放送予定

  • 開始日: 2025年9月29日(月)
  • 終了予定: 2026年3月27日(金)
  • 放送時間: 現在の「あんぱん」と同じスケジュール

【朝に見逃しても安心】テレビ再放送の全パターン

当日の再放送(これが一番重要!)

朝見逃しても大丈夫!
当日のお昼12時45分からNHK総合で再放送があります。

私もこれに何度救われたことか…。

週末の放送(5話分をまとめて15分でダイジェスト放送)

土曜日のダイジェスト版

NHK総合:土曜日 午前8:00~8:15(1週間分のダイジェスト)

BSでの完全版再放送

BSプレミアム・BSプレミアム4K:土曜日にその週の全話(5話)を再放送

土曜日のBS再放送は本当におすすめです。平日忙しい方でも、土曜日にまとめて1週間分見ることができます。私の友人も「土曜日にまとめて見るのが習慣」と言っていました。

ちょうど要点だけをピックアップして綺麗にまとめてくれているので、おさらいとして見ても十分に楽しめるクオリティです。

過去作品のアンコール放送

現在放送中の作品以外にも、過去の名作朝ドラがアンコール放送されています。

月~土曜日:午前7:15~7:30でアンコール放送
日曜日:午前10:00~11:15(6話を連続で放送)

「カーネーション」や「ちゅらさん」など歴代の名作が再放送されると、出演者に関するニュースが取り上げられたりSNSで話題になったりするので、気になった時はぜひアンコール放送もチェックしてみてくださいね。

朝ドラの配信サービス徹底比較

こちらでは朝ドラの配信を手掛ける各サービスをご紹介します。

NHKプラス(無料の見逃し配信)※NHK ONE

料金:無料(NHK受信契約者対象)※ID登録だけ必要です
配信期間:放送から1週間限定
対象作品:現在放送中の朝ドラのみ

NHKプラスは本当に便利です。スマホのアプリも使いやすくて、通勤中に見ている人も多いですよね。

ただし、1週間を過ぎると見られなくなるのが唯一のデメリット。期限を過ぎて見られなくなった場合は、次のNHKオンデマンドなどを利用して見るしかなくなります。

NHK ONEに移行(2025年10月から)

2025年9月現在、NHKプラスのID登録は終了しており、代わりに2025年10月からはじまる新サービス「NHK ONE」のアカウント登録が必要になります。

NHKプラスのID登録がすでに済んでいる場合、アカウント移行がある模様。

NHKオンデマンド(有料の本格配信)

料金:月額990円(税込)
配信内容:約12,000本の番組が見放題
朝ドラ:現在放送中のものだけでなく過去の名作まで視聴可能

単品購入も可能で、朝ドラなどの15分番組は1話110円、30分以上の番組は220円です。

U-NEXT(NHKまるごと見放題パック)※一番お得!

ここが重要なポイントで、U-NEXTなら見放題作品とNHKオンデマンドの両方が楽しめるんです。

U-NEXTのメリット

31日間無料トライアルあり
無料トライアル特典のポイントでNHKオンデマンドも実質無料
NHK以外の映画・ドラマも豊富

私も実際にU-NEXT経由でNHKオンデマンドを利用していますが、朝ドラ以外にも映画やドラマが豊富で、本当にコスパが良いです。最大4人まで同時利用可能なので、家族で使えばさらにお得ですよね。

U-NEXT自体は月額2,189円(税込)のVODサービスですが、31日間の無料お試しトライアルがあるので、まずはお気軽に試してみてください。

【2025年最新】各配信サービスでの朝ドラ視聴方法

スマートフォンで見る場合

スマホではNHKプラス、またはU-NEXTのアプリを起動して楽しめます。

NHKプラスアプリ

  • iOS・Android対応
  • 登録は簡単(NHK受信契約の確認必要)
  • オフライン視聴は不可

U-NEXTアプリ

  • iOS・Android対応
  • ダウンロード機能あり(通信量を気にせず視聴可能)
  • 画質選択も可能

テレビで見る場合

最近はテレビの大画面で配信を見る人も増えていますね。配信サービスは一工夫するだけで、テレビでも楽しめる場合が多いです。

対応デバイス

  • Amazon Fire TV Stick
  • Chromecast
  • Apple TV
  • 各種スマートTV

私もFire TV Stickを使って朝ドラを見ていますが、テレビの大画面で見る配信は本当に快適です。巻き戻しもできるし、好きなシーンを何度でも見返せるのが嬉しいですね。

【お得な活用術】私が実践している朝ドラ視聴法

リアルタイム派

「やっぱり朝ドラは朝に見たい!」という方におすすめ。

  • 平日:朝8:00の本放送
  • 見逃した日:お昼12:45の再放送
  • 忙しい週:土曜日のダイジェスト

週末まとめ派

平日は忙しい社会人におすすめ。

  • 土曜日:BSで1週間分まとめて視聴
  • または配信で好きな時間に視聴

過去作品も見たい派

新しい朝ドラより過去の名作を楽しみたい方。

  • アンコール放送をチェック
  • U-NEXT経由のNHKオンデマンドで一気見

私は基本的にパターン1ですが、忙しい時期はパターン2に切り替えます。配信があるおかげで、自分のライフスタイルに合わせて楽しめるのが現代の朝ドラ視聴の醍醐味ですね。

【裏技】もっと朝ドラを楽しむ方法

SNSとの連携

最近は朝ドラを見ながらTwitter(現X)で感想をつぶやくのも楽しみの一つです。

  • ハッシュタグ「#あんぱん」「#朝ドラ」で検索
  • 放送中のリアルタイム実況に参加
  • 見逃した場面の情報収集

録画との使い分け

私は重要なシーンがありそうな回は録画もしています。

  • 感動シーンは何度でも見返したい
  • 配信期間を過ぎても手元に残しておける
  • 家族で一緒に見る時間を作りやすい

【注意点】配信で朝ドラを見る際の落とし穴

見逃し期間の確認

特にNHKプラスは1週間で配信が終了してしまうので注意が必要です。配信スケジュールに変更がある場合は作品ページの「おしらせ」に告知されるので、定期的にチェックしましょう。

通信環境の確認

配信視聴では通信量が気になりますよね。

  • Wi-Fi環境での視聴推奨
  • U-NEXTならダウンロード機能で通信量節約
  • 画質設定で通信量調整

家族での利用

U-NEXTなら最大4人まで同時利用可能なので、家族それぞれが好きな朝ドラを楽しめます。

【まとめ】あなたに最適な朝ドラ視聴スタイルは?

長々と書いてきましたが、結局のところ「自分のライフスタイルに合った方法で楽しむ」のが一番です。

個人的には、U-NEXT経由のNHKオンデマンドが一番コスパが良いと思います。無料トライアル期間もあるので、まずは試してみることをおすすめします。

朝ドラは毎日の小さな楽しみ。自分にぴったりの視聴方法を見つけて、朝の時間をもっと素敵にしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次