MENU

朝ドラばけばけ主題歌「笑ったり転んだり」歌詞・歌手・初披露など情報まとめ

2025年後期の朝ドラ「ばけばけ」の主題歌は、ハンバート ハンバートの「笑ったり転んだり」です。

朝ドラの主題歌といえば、大物アーティストや話題の新人が抜擢されることが多い印象ですが、今回は意外にも夫婦デュオの起用ということで…。

でも、先日「うたコン」で初披露された「笑ったり転んだり」を聞いて、すぐ「これは素晴らしい選択だった」と確信しました。朝の15分間にぴったりの、温かくて優しい楽曲。毎朝聞くのが楽しみになりそうです。

この記事では、話題の主題歌「笑ったり転んだり」について、歌手のプロフィールから楽曲の魅力、配信情報まで詳しくお伝えします。

目次

【基本情報】ばけばけ主題歌「笑ったり転んだり」

楽曲概要

楽曲名:「笑ったり転んだり」
アーティスト:ハンバート ハンバート
作詞・作曲:佐野遊穂、佐藤良成
編曲:ハンバート ハンバート
楽曲ジャンル:フォーク・ポップス

ドラマとの関係

「笑ったり転んだり」は、2025年9月29日より放送スタートのNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。単なる既存楽曲の起用ではなく、このドラマのために特別に制作されたオリジナル作品というのが嬉しいポイントですね。

ハンバート ハンバートって誰?2人は夫婦?

ハンバート ハンバートは佐藤良成と佐野遊穂によるデュオで、1998年結成。2人ともがメインボーカルを担当しています。

佐藤良成(さとう りょうせい): 作詞・作曲、ボーカル、ギター
佐野遊穂(さの ゆうほ): 作詞・作曲、ボーカル、コーラス

結成・デビューまでの経緯

1998年、早稲田大学・和光大学の学生らによる6人組バンドとして活動を始めたハンバート ハンバート。メンバーそれぞれが就職など人生のステージに進むうちに、徐々に脱退が続き、結果として佐藤良成さんと佐野遊穂さんの2人だけが残ったという経緯があります。

大学時代に佐藤良成さんが始めたバンドのコーラスの一人として参加したのが佐野遊穂さん。遊穂さんは良成さんの友達の友達で、カラオケでうまかったので誘われたというのが二人の出会い。なかなか運命的です。

2003年にメジャーデビューし、全国的に活動を展開。それから20年以上、夫婦デュオとして地道に活動を続けてきました。

夫婦デュオとしての魅力

お二人の息の合ったハーモニーは、長年連れ添った夫婦だからこそ出せる温かさがあります。

平日にライブ活動、家では家庭との両立を重視したスタイルで活動しているのも、現代の働き方のお手本のような気がします。

うたコンで初披露

初披露の詳細

2025年8月26日(火)に放送された『うたコン』にて、テレビで初披露された「笑ったり転んだり」。「ハンバート ハンバート」が公開生放送で演奏・歌唱するのは初めてということで、特別な瞬間だったようです。

SNSでの反響

ステージではゆったりとした歌声で楽曲を披露。SNSでは「めっちゃ良かった…涙ぽろぽろでてきた」「めちゃいい。毎朝聞けるのが楽しみで仕方ない」「いよいよ全国区ですね」「泣けた」「頑張ろうと思わせてくれる曲」などと反響が寄せられていました。

私も実際に「うたコン」を見ていましたが、佐野遊穂さんと佐藤良成さんの自然体なパフォーマンスに心が温まりました。優しい歌声は、朝ドラの主題歌にぴったりだと思います。

なぜ「笑ったり転んだり」なのか

制作統括からのコメント

制作統括は「『笑ったり転んだり』は何度聞いても飽きがこない曲です。聞くときの気分で、よりそってくれる時もあれば、はげましてくれる時もあり、泣ける時もあれば笑えるときもある。聞くたびに違って聞こえる歌です。ドラマの中で流れて、すっとしみ入るように心に入ってくる、そんな主題歌をいただけたと思います」とコメントしています。

この言葉、本当にその通りだと思います。朝ドラの主題歌って、半年間毎日聞くものですから、聞き飽きない楽曲であることが重要ですよね。

作詞・作曲への思い

佐藤良成さんは「はじめはどんな曲を作ったらいいものか悩みましたが、曲作りは考えすぎるとかえってよくないので、モデルとなった小泉セツさんの『思い出の記』をただただ繰り返し読み、自分がセツになったつもりで一気に作りました」とコメント。

実在の人物の心境になりきって作詞作曲したというのは、本当にプロフェッショナルな仕事だと思います。だからこそ、ドラマの世界観にぴったり合う楽曲になったんでしょうね。

松江への特別な思い

佐野遊穂さんは「朝ドラ主題歌?!と聞いた時は驚きましたが、その舞台が松江と聞いて、またびっくり。昔から何度もライブに訪れて、たくさん思い出のある場所です」とコメント。

偶然にも、ドラマの舞台となる松江に思い出があるなんて、これも何かの縁なのかもしれません。

【配信・購入情報】いつからどこで聞ける?

配信情報

「笑ったり転んだり」は、ドラマ初回放送週の2025年10月1日より配信が決定しています。

配信サービス

Spotify
Apple Music
Amazon Music
YouTube Music
その他各種配信サービス

ベスト盤リリース

今冬に初の公式ベスト盤発売も決定!初の公式ベスト盤タイトルは「ハンバート入門」で、2025年11月26日発売とのことです。

ファンとしては、ベスト盤に「笑ったり転んだり」も収録されることを期待しています。ハンバート ハンバートを初めて知る方にとっても、このベスト盤は絶好の入門盤になりそうですね。

歌詞について

「うたコン」で聞いた印象では、日常の小さな出来事を温かく歌った内容でした。

タイトルの「笑ったり転んだり」という言葉からも想像できるように、人生の喜怒哀楽を自然体で受け入れる、そんなメッセージが込められているように感じました。

小泉セツさんの人生を重ね合わせて作られた楽曲ということで、明治時代の女性の強さと優しさが表現されているのではないでしょうか。

【まとめ】朝ドラ「ばけばけ」と共に始まる新しい朝の時間

今回の朝ドラ主題歌起用は個人的にはサプライズでした。最初は「意外な人選」と思われがちかもしれませんが、きっと多くの人がこの夫婦デュオの魅力に気づいてくれるはずです。

「笑ったり転んだり」というタイトル通り、人生の浮き沈みを優しく歌った楽曲は、毎朝の始まりにぴったり。「ばけばけ」のストーリーも主題歌も味わうことで、朝の時間がより豊かになりそうです。

10月からの配信開始、11月発売のベスト盤「ハンバート入門」も要チェックです!

朝ドラという大きな舞台で歌声を響かせる二人を、一緒に応援していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次